3月定例会開会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日、13時から鎌ケ谷市議会3月定例会が開会されました。
今回は、毎回行っている一般質問、都市市民生活委員会の準備に加え、代表質疑、予算委員会の準備もあり、てんこ盛りの議会です!
いつも以上に、事前に準備をしてきたので、成果が上がるようしっかり進めていきます!
議会運営委員会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、鎌ケ谷市議会3月定例会開会に向け、議会運営委員会が行われました。 私は委員として、会期27日間の議会の運営について確認をいたしました。 3月定例会では、3月7日より市の一年の運営を決める予算委員会が行われます。 始めての予算委員会ですが、市民の皆さんにとってより必要な予算となるよう今からしっかり準備をして臨みます!


桜×鎌ケ谷=魅力アップ事業植樹式
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日午前中は、新鎌ヶ谷駅前で行われた桜の植樹式に参加してまいりました!
これは、市の事業である「桜×鎌ケ谷=魅力アップ事業」の一環で、新鎌ヶ谷駅から市制公園までの約1キロの沿道を桜でいっぱいにし、市内外の方にお花見などで楽しんでいただくという事業です! 今回は、23本の桜を植樹しますが、それぞれの桜に里親がいて、一本一本に里親の名前が付けられるということです。 何十年、何百年と咲き誇る桜とともに、里親の名前が残るとても素敵な取組みですね! お花見ができるのは、来年からということですが、今から楽しみです(^_^)
議案説明会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、2月25日より開会する3月定例会に向けて、議案説明会がありました。 今回は23議案ですが、その中には、鎌ケ谷の平成28年度を左右する予算に関する議案もあります。 私は予算委員会のメンバーの予定です。 始めての委員会だからと甘えず、今からしっかりと担当者とひざを突き合わせて議論をし、委員会の準備をしてまいります! また、議案説明会終了後に、議会運営委員会が開かれました。 こちらは、議会のペーパーレス化の推進についてです。 議会運営についても、市民の皆さんにとって、より分かりやすい運営となるよう、しっかり議論してまいります!


維新の党地方議員研修会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 昨日は、維新の党「地方議員及び再任・新任支部長研修会」に参加してまいりました!
現状の国政の状況、予算について説明いただき、地方議員からの質疑応答も活発に行われ、とても有意義な研修会でした。 昨夏から問題となっています安保法案への対案、人事院の勧告により公務員給与がアップしますがその問題についての給与関係5法案についての説明をいただきました。 昨今、我が党は、落ち着かず、まだまだ支持率は低い状況ですが、維新の党は地道に修正案、対案を提出し、なんとかしようと進めています。 自分たちの信念からブレずに真摯に活動してまいります!


北千葉道路建設促進特別講演会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、午後から北千葉道路建設促進特別講演会に出席してきました。
成田から都心を結ぶ道路として、重要な役割を担うはずの北千葉道路(国道464号線)ですが、40年近く経過してまだ未完成となっており、特に鎌ケ谷市~市川市の区間が手つかずになっています。
北千葉道路が重要であるポイントとしては、 ①航空拠点は道路インフラが整備されてこそ経済効果を発揮する ②震災などを考慮すると地盤が安定したエリアの道路が望まれる(湾岸道路は地盤が弱いため震災に弱い) などを挙げていました。 また、インフラストック、内需を支えるためのインフラ整備など、これまで聞いたことのない概念、考えを伺うことができ、「目からうろこ」でした! 北千葉道路は国の事業ですので一筋縄では進みませんが、そのような中で、まず県と市のバイパス道路の建設で進めるなど、市では知恵を絞って前に進めようとしています。
市でできることについて、しっかり議会でも取り上げながら進めていきます!


鎌ケ谷青年会議所新年式典
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、午前中、鎌ケ谷市の少年野球教室の手伝いをした後、午後からは鎌ケ谷市青年会議所の信念式典に参加してまいりました。 鎌ケ谷青年会議所は、昨年は、少年サッカー大会やスポールブール教室、AED講習など多種多彩に本当に地域のための活動を行っている団体です。
2016年もよりパワフルに地域の活動をされるようで、大変楽しみです! また、6月19日には、40周年記念式典をきらりホールで盛大に行うとのことで、そちらも大変楽しみです! 鎌ケ谷青年会議所ともしっかり連携しながら、鎌ケ谷のまちづくりを進めてまいります!


合同研修会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 午後は、千葉県市議会議長会の第4ブロック議員合同研修会に参加してきました!
「地方創生」をテーマに日本創生会議の増田寛也議長に講義いただきました。 少子高齢化が問題となっていますが、推計によると2040年には、2010年と比べて生産年齢人口(15歳~64歳)が約30%減となり、逆に高齢者(65歳以上)は約50%増加するそうです。 つまり、私の世代である団塊Jrが高齢者となったとき、本当に大きな問題となります。 そういう意味で、働く人が大幅に減り、年金、介護などが必要な人がどんどん増える社会にどう対応していくか、私自身、もっと当事者い意識を持ち、真剣に考えなくては!と強く思いました。 また、問題となっている日本の出生率について、高い県(沖縄、宮崎など)の特徴を質問したところ、住みやすい環境であることに加え、若い層の男女があまり流動せず人数のバランスがよい、といったことがあるとそうです。
上記を実現するためには、仕事を増やす、仕事をしやすい環境を作り、定住してもらうことが重要になると思います。
この点
初顔合わせ会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日、午前中は、鎌ケ谷市身体障がい者福祉会新年初顔合わせに参加しました! これまで何度か書面などでご連絡をいただいておりましたが、会長の鮫島様など関係者に初めてお会いさせていただき、ご挨拶などさせていただきました。 今年の4月より「障害者差別解消法」が施行されるなど、対応改善に国も取り組んでいます。 また、私自身、障がい者の方の自立支援、就労に取り組んでいきたいと考えております。 今後、市役所の担当、福祉会の方と打ち合わせしながら、鎌ケ谷市の問題改善に取り組んでいきます!