top of page
検索

6月定例会の一般質問

  • 執筆者の写真: Kazuya Ouchi
    Kazuya Ouchi
  • 2015年6月29日
  • 読了時間: 2分

皆さま、こんにちは!

維新の党の大内です。

遅くなりましたが、6月23日に行いました鎌ケ谷市議会6月定例会の一般質問について、以下記載いたします。

私のビジョンである「観光中継都市かまがや」を実現するためには、まちの顔である駅が重要な役割を果たすと考え、駅をテーマにポイ捨て防止と駅前広場の整備について質問をしました。

質問1 駅周辺でのポイ捨て防止に関する取り組みについて

<主な答弁内容>

 「鎌ケ谷市ごみの散乱のない快適なまちづくりに関する条例」を施行し、ポイ捨て防止に努めている。

 ボランティア団体など36団体に推進団体に登録いただき、地域清掃に従事していただくなど、市民のお力をお借りしてポイ捨て防止に取り組んでいる。喫煙スペースの設置、過料(いわゆる罰金)は現状のところ行わない。 

 また、7月と10月に「ゴミの散乱のない快適なまちづくりキャンペーン」を実施し、自治会連合協議会と市職員が協力し、ポイ捨て防止の周知啓発を行っていく。

質問2 北初富駅、初富駅の駅前広場について

<主な答弁内容>

 新京成線連続立体交差事業の期間について、数年程度の遅れが懸念され、駅前広場の整備スケジュールにも影響が出ると考えている。

 市民の皆様からご意見をいただくため、北初富駅では懇談会を4回、約320人分のアンケート、初富駅では協議会を8回開催し、駅前広場の計画に活かしている。また、落葉の清掃など周辺住民に配慮し進めている。

 今後の進捗状況は、ホームページ、広報で周知していく。

はじめての議会ということで、反省する点も多々ありますが、その点をしっかり改善し、次の議会ではさらに皆さんのお役にたてるよう努めてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

 
 
 
Recent Posts
Archive
  • Facebook
  • Twitter
  • YouTube

大内一也 山口県議会議員 オフィシャルWEBサイト

Copyrights ©2015 Ouchi Kazuya All Rights Reseved.

bottom of page