

維新の党、代表選挙が始まりました!
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 昨日、11月24日から、維新の党代表選挙がスタートしました!
松野頼久と小野次郎の2名が立候補し、12月6日(日)開票で実施いたします。 本日、16時からは有楽町イトシア前で街頭演説会を実施し、松野候補からは「与党もダメだが、我々や党もだらしない!政策の旗のもと野党結集!年内に100人規模の政治グループを作る!」、小野候補からは「脱原発、行政改革、公務員改革などの政策を実現する強い野党を作る!」と、熱くお訴えさせていただきました! 今後は、11月28日(土)の15時から渋谷ハチ公前で街頭演説会、また12月1日(火)の19時からはインターネット討論会を実施いたします。 ご声援のほど、よろしくお願いいたします!
議会運営委員会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 昨日のことになりますが、鎌ケ谷市議会12月定例会の運営について話し合う、議会運営委員会が行われました。 12月定例会は、11月26日に開会し、12月11日に閉会予定です。 一般質問では、私は「市民との協働について」を質問します。 予定の日にちは、12月9日の午前です。 昨日アップしましたクリスマスイルミネーションなど、鎌ケ谷では、様々な活動を市民の皆さんと一緒になって進めています。 市民の方のコミュニティづくりに貢献し、かつ市の活性化にお力をお借りするというwin-winの関係で協働を行っています。 この協働について、もっとよくするためにはどうしたらよいか、私も行政も知恵を絞れるようしっかりと準備をし、質問してまいります!


新鎌ケ谷地区クリスマスイルミネーション
みなさん、こんにちは!
鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日から来年の1月11日まで、新鎌ケ谷駅の南北ロータリーでクリスマスイルミネーションを行っています。
今年は、私も飾り付けに参加させていただきました。
飾り付けは日中行いましたので、当然、点灯しておらず、どんなイルミネーションになるやら内心ドキドキでした。 今日、点灯されて、とてもきれいなイルミネーションでホッとしました。 新鎌ケ谷駅近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください(^_^)


エコフェスタ鎌ケ谷2015
みなさん、こんにちは!
鎌ケ谷市議会議員の大内です。
本日は、エコフェスタ鎌ケ谷2015に伺ってきました。 小学校、中学校で行った、緑のカーテンの様子や高校生主体で行ったキャンドルナイトかまがやの様子などが展示されてました。 その中で、私が一番楽しみにしていたのは、はやぶさの1/10の模型と、JAXAの方による講演です!(はやぶさがエコと直接関係あるかは少し疑問でしたが…) その講演を伺い、特に心に刻まれたワードは「挑戦が力を生み、継続が力を深める。」です!はやぶさの成功は、JAXAの方の挑戦と地道に努力し続けた結果だということがよくわかりました。 (打ちあがった後も常に創意工夫を考え続けた結果、エンジン(動力)がすべて停止し、プロジェクト終了に追い込まれる状況であっても、それを乗り越え、無事、地球に帰還できたとのことでした。) 私も、今以上に「挑戦が力を生み、継続が力を深める。」ことができるよう日々行動してまいります!
都市計画審議会
みなさん、こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、14時から、第53回鎌ケ谷市都市計画審議会に
委員として出席いたしました。 今回の議案は以下の3案でした。 第1号議案 鎌ケ谷都市計画 都市計画区域の整備、開発及び保全の方針の変更について
第2号議案 鎌ケ谷都市計画区域区分の変更について
第3号議案 鎌ケ谷都市計画生産緑地地区の変更について 概要としては、これまでの人口増加を想定したまちづくりから、少子高齢化に伴う人口減少のまちづくりをどうしていくか、その方針について話し合われました。
鎌ケ谷市に限らず、人口減少社会にマッチしたまちづくりにチェンジしていくことが、これからの豊かな暮らしを実現するために求められてきます。 私自身、まだまだ勉強すべきことはたくさんありますが、私が掲げる「観光中継都市かまがや」も、人口減少社会における解決方法の一つとなるよう、しっかり考え、活動してまいります!
市政功労表彰式
こんにちは!
鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、10時から平成27年度の市政功労表彰式に参加してまいりました。 今回の表彰は、功労表彰が12名、善行表彰が2名、感謝状が19名の 計33名が表彰されました。 どの方も、長年、鎌ケ谷市のためにご尽力、ご活躍された方ばかりで、 このような表彰式に参加できることを誇らしく感じました。 私も、表彰された方たちに負けないよう、 しっかりと成果を出すべく、日々活動してまいります!