

【重要】山口県第1区公認内定のお知らせ
突然ですが、昨日、山口県山口市のホテルにて会見を行いました。 内容は、来る衆議院選挙における山口県第1区選挙区の民進党公認内定についてです。 これからも鎌ケ谷市のまちづくりに関わっていきたい気持ちでいっぱいでありましたが、今の国会を見るにつれ、その在り方を憂い、また国から大きく変え、安心して暮らせる社会を実現したい!という想いが強くなり、断腸の思いで国政進出を決断いたしました。 私の出身地である山口県での公認内定であり、鎌ケ谷市議会議員の活動は困難となりますため、議員はすみやかに辞職をいたします。 この2年間、鎌ケ谷市の皆さまにはたいへんお世話になりました。
皆さまと共にまちづくりに携わることができ、心から感謝いたします。
ありがとうございました。 以下、主な会見内容です。 <出馬にあたって> 政治への志
① 転職した企業でリストラが行われ、多くの社員が退職を余儀なくされました。
仲間のために何もできない自分の無力さを痛感し、その解決策を学ぶため、2010年に政治塾に入塾し、キャリアカウンセラーの資格も取得しました。
② スウ


インターン最終報告会
こんにちは!
鎌ケ谷市議会議員の大内です。
本日は、2カ月間受け入れていましたインターン生の最終報告会でした。
受け入れ学生3名のうち、2名が参加しました。
2カ月前と比較して、成長を垣間見ることができ、発表の時などは、わが子を見るような心境でした(笑)
現在、大学1年生と2年生ですので、社会人になるにはもう少し時間があります。
しっかりと社会人になった時の、自分の望む生き方と働き方を考え、見つける。今回のインターンがそのきっかけになっていればうれしいです。


桐生市空き家対策視察
こんにちは!
鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、桐生市に空き家対策(いいね、桐生は IJU(移住)推進事業)の視察に行ってまいりました。
往復5時間、滞在時間2時間半という、日帰り教皇視察となりましたが、空家の利活用の取り組み、宅建協会との連携、市役所の組織体制など、目から鱗でたいへん参考になりました!
ただし、この空き家活用に関しては、市のビジョンや置かれている環境が大きいということもわかり、鎌ケ谷市にそのまま当てはまるかというと、そう簡単ではないように思えます。
とはいえ、世帯の1割に相当する割合が空き家と言われる現状、また高齢化社会を迎えますます増えていくデア路ことを考えますと、空き家の利活用は喫緊の課題かと思います。
しっかり整理をして、提言してまいります!
3月議会閉会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。
本日は鎌ケ谷市議会3月定例会の閉会でした。 議案の追加上程が1本(国保の算定基準の変更)ありましたので、 議案16本、陳情1本の採決が行われました。 今回は議案はすべて可決され、陳情は引き続き継続審査となりました。
鎌ケ谷市は教育福祉にしっかり力を入れていてその面は評価できますが、
新京成立体連続交差事業の整備後の街の姿がまだ明確になっていません。
何より税収を増やすための取り組み(企業誘致や集客など)がまだまだこれからです。
今回の一般質問では、わが会派(未来クラブ)は、私が若者を集客する、若者の力を活用した魅力あふれるまちづくりについて質問しました。また三橋議員が新鎌ケ谷駅西側のまちづくりについて質問をしました。
こうした点を今後もしっかり質問、提案しながらまちづくりにつなげてまいります。


ファイターズタウン鎌ケ谷今季初戦
こんにちは!
鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、日本ハムファイターズの2軍が鎌ケ谷市に移転して20周年、また観客席の大改装後のこけら落としを兼ねての式典とファイターズタウン鎌ケ谷の今期初戦を応援に行ってきました。 超満員(定員2千名のところ4千名はいたと思います)の中、来賓挨拶やチアの応援など華やかなムードで始まった試合は、先発投手が斉藤祐樹投手ということで俄然盛り上がりました!
私は5回終わった時点で球場をあとにしましたが、8対3とリードし、とても良いスタートになったと思います。 今期も素晴らしい試合を見せてもらえるのかと思うと、楽しみです(^_^)


きらりホールでオペラ鑑賞
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、きらりホールで行われたおやこでたのしむオペラ「魔笛」を鑑賞してきました。
鎌ケ谷のオペラ歌手、河内夏美さんやたくさんの素晴らしいオペラ歌手がピアノ、フルートの演奏に合わせて歌うオペラはマイクを通さない生音ならではあの迫力と美しさがあり、とても癒されました。 また、子どもたちもたくさん鑑賞しに来ていて、最後は子どもたちもみんなで「さんぽ」を歌うなど、アットホームな会でした。


一般質問
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は一般質問を行いました。 通告内容は大きく2点、「若者による魅力あふれるまちづくりについて」と「安心安全な歩道の整備について」です。 詳細は、以下のサイトをご覧ください。(10分あたりから始まります。) http://www.ustream.tv/recorded/101002490


太陽の蓋ミニ上映会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、福島原発事故を描いた映画「太陽の蓋」の自主上映会を鎌ケ谷中央公民館で実施しました。
20名弱のミニ上映会となりましたが、上映前には黙祷も行い、上映後たくさんのご意見をいただきました。 原発については、賛成、反対、ご意見は様々だと思います。そのご意見、理由を、市議会議員としてしっかりと受け止めることが大事だと考えます。 くしくも2011年から6年目の3月11日に、このような上映会を開催し、市民、国民の安心安全な暮らしについて、私自身も改めて考えさせられました。
予算委員会2日目
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、予算委員会の2日目でした。 一般会計の残り(衛生費、商工費、農水費、土木費、教育費など)と国保など特別会計4つの審議をいたしました。 朝10時から17時までびっしり行い、いずれも賛成多数で可決されました。 来週からは、一般質問を行いますので、今度はそちらの準備を頑張ります!
予算委員会1日目
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、年に一度の予算委員会の初日でした。 私は予算委員として参加し、各項目(総括質疑、歳入、総務費など各款)について、 質問いたしました。 明日は、2日目、最後までしっかりと質疑を行ってまいります!