今年もお世話になりました。
こんばんは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 あと少しで2016年も終わりですね。
皆さんのご支援で今年一年、精一杯走りきることができました!
ありがとうございました。
市議会活動では、予算委員会、決算委員会に参加し、一般質問では提案を心掛け、福祉避難所の設置増や起業支援のワンストップサービス実施について進める答弁をいただくことができました。
一方、党については、3月に民進党になり、参議院選挙、都議会補欠選挙、代表選挙などに参加することで、たくさんの仲間、諸先輩方に出会い、熱い想いを共有することができました! 2017年は酉年です。
まだまだ大きな逆風(向い風)が吹いていると思いますが、この向い風に乗って大きく飛躍できるよう活動してまいります!
どうぞよろしくお願い致します!
大内一也


青年委員会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、民進党青年委員会南関東プロックの総会に参加してきました!
活動報告の後の勉強会では、子育て支援(授乳室の普及、アプリ作成)、オストメイト、LGBTの各支援を行っている方々の現場の声を聞くことができ、とても勉強になりました。
特に、LGBTについては、トランスジェンダーの方の苦しみを少しでも緩和する取り組みを、行政がしっかり行う必要があることを強く認識しました。
まずは、心が男性の女子の苦しみを緩和するため、女子が学校でスカートを履かなくてもおかしくない状況を作る必要があると感じました。例えば、制服を廃止し、私服にする、などです。 一人ひとりが望む生き方ができる社会を実現するため、今日の勉強も踏まえて活動してまいります!


お楽しみ会&市民ミュージカル
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日、午前中は、障がい者福祉を行っているNPO法人きららさん主催のお楽しみ会に参加してきました!
一年間、練習したというエイサーの太鼓の披露、また劇団青い鳥さんの人形劇など、子どもたちの笑いが絶えないとても楽しい会でした(^_^) また、午後は、第2回かまがや市民創作ミュージカルを鑑賞してきました。
演出、音楽など裏方はプロの方々ですが、演者はほとんど市民というミュージカルです。 開演時はハラハラしましたが、気づけば引き込まれて観てしまうほど、素晴らしいミュージカルでした!
また、演技上手だなあ。と思った人が市役所の職員とわかってびっくり!
ぜひとも毎年の恒例イベントとして定着してほしいです(^_^)


都市計画審議会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、午前中、都市計画審議会に委員として参加してまいりました!
今回の議案は、生産緑地地区の変更について、です。
都市部(市街化区域)において緑地などの環境保全のため、農地以外に使用できないよう定められている生産緑地地区ですが、近年、高齢により亡くなられたりして、生産緑地の解除申請が増えているようです。
また、解除後は、ほとんどが宅地の分譲として売却されています。
将来を考えますと、市民農園として利用するなど、市としても生産緑地の維持のため、何らか手を打っていく必要があるかもしれません。


スウェーデン勉強会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、いつも学ばせてもらっているスウェーデン社会研究所の総会と懇親会に参加してきました!
いろいろとお話を伺い、税金は搾取ではなく、生活を保障する公共サービスを享受するための利用料である、という仕組みと意識付けをどう行うかが政治において重要であると感じました。
また、分断社会をなくすためには、みんなが受けられるサービスをみんなで支える(税金を払う)という仕組みが重要性であることも、あらためて感じました。 また、懇親会はスウェーデン料理を振舞っていだだきました。初めて食べましたが魚中心の料理で、とても美味しかったです(^_^)


たんぽぽクリスマス会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、障がい者施設のたんぽぽクラブさん主催のクリスマス会に参加してきました!
初富小学校の体育館で行われ、障がいを持つ子どもたちと初富小の生徒たちと一緒に、ジングルベルや赤鼻のトナカイなどを歌い、楽しい会になりました!


議会閉会&市政レポート第7号
こんにちは!
鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日、12月議会が閉会しました。
12月議会は、議案は少ないものの、署名簿の押印不要についての陳情や議員報酬の引き上げなど、他会派の議員の方々と議論し、意見が割れる結果になりました。
(私は、署名簿の押印不要は賛成、議員報酬の引き上げは反対) しかし、意見が割れてもお互いの意見をしっかり聴き、尊重することができた議会であり、私自身成長できた議会となりました。 レポートもコツコツ作っていたので、閉会後すぐにアップです!
自己記録更新です(^_^) また、あらためてご連絡いたしますが、2017年1月29日(日)10時~、まなびぃプラザにて市政報告会を開催します。
こちらもぜひお越しください!
ファイターズ交流会
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、北海道日本ハムファイターズの球団関係者と鎌ケ谷市職員、市議会議員、関係会社、更には札幌市の東京事務所職員などによる交流会が行われました。 今年は、ファイターズが日本一になり、50名を超える方々が参加し、昨年以上に賑やかな買いとなりました。 2軍の本拠地であるファイターズタウン鎌ケ谷は、市にとって貴重な財産です。 お互いがさらに発展できるよう連携、サポートを深めてまいります!


すまいる祭り
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、午後、鎌ケ谷市総合福祉保健センターで開催された「すまいる祭り」に行ってまいりました!
この祭りは、障がい者福祉について理解を広げるため、鎌ケ谷市の障がい者団体が実施しています。
劇やダンスなど各施設の利用者の皆さんが、日ごろの練習の成果を発揮していました! また、会場の後ろには、販売ブースが設けられ、こちらも日頃施設で作成しているお菓子やストラップ、タオルなどが販売されていました。 ちーばくんやかまたんも応援に駆け付けていました(^_^)


一般質問
こんにちは! 鎌ケ谷市議会議員の大内です。 本日は、一般質問を行いました! テーマは2つ、「地域活性化に向けた再生可能エネルギーの取組みについて」と「小学校の余裕教室を活用した待機児童対策について」です。 1点目は主にソーラーシェアリングの提案、2点目は小学校の余裕教室を保育所として活用を提案をしたく、テーマにあげました。が、どちらも「進めていく」の回答はいただけず、今回は不発に終わりました…。 反省としては、現状理解の質問をあまりせず、提案に走りすぎことです。 今週は、11/29(火)から代表質疑、11/30常任委員会、12/1議会運営委員会と続き、12/2の今日は朝一の一般質問ということで、これまでになくとてもハードな一週間でした。
質問の組み立てや深め方など反省も多々ありますが、成長できた一週間だと思います! http://www.ustream.tv/recorded/92999560